猪村 真由いむら まゆIMURA Mayu
一般社団法人Child Play Lab.⼊院という時間をちょっと特別にするイノベーションプログラム『POCO!』
三井グループ350周年記念事業のひとつとして、
2023年度に特別開催した
「三井みらいチャレンジャーズオーディション」。
700名超のチャレンジャーズの中から
3次に渡る審査を経て、
ついに30名の最終通過者が決定いたしました。
これから最長2027年度まで、
三井グループ25社と並走する
チャレンジャーズをご紹介いたします。
猪村 真由いむら まゆIMURA Mayu
一般社団法人Child Play Lab.⼊院という時間をちょっと特別にするイノベーションプログラム『POCO!』
大砂 百恵おおすな ももえOSUNA Momoe
小樽商科大学e-Combu
大村 慧おおむら けいOMURA Kei
株式会社mairu tech移動のインフラとなる、未来の医療・福祉モビリティサービス「mairu」
大森 美紀おおもり みきOMORI Miki
株式会社Nocnum排水処理から水の価値連鎖を生む
岡本 萌花おかもと もえかOKAMOTO Moeka
株式会社HAGIRE FASHION MARKET
大日方 伸おびなた しんOBINATA Shin
(株)積彩『循環型装飾社会』へ。3Dプリントを生産基盤としたデジタルテーラーメイドものづくり
加藤 路瑛かとう じえいKATO Jiei
株式会社クリスタルロード五感にやさしい社会の創造事業
齋藤 杏実さいとう あみSAITO Ami
サブサハラにおいて誰もが農業機械にアクセスし、持続的な農業が行える社会を作る
中原 楊なかはら ようNAKAHARA Yo
株式会社Pleap・慶應義塾大学医学部音声認識とAI要約によるカルテ自動生成で医療現場に変革を
橋爪 海はしづめ かいHASHIZUME Kai
株式会社Booon株式会社 Booon :食品残渣を活用した持続可能な飼料原料供給
小林 りんこばやし りん
「長い人類の歴史において、いつもどこかで誰かが、未踏の地に、はじめの一歩を踏み入れてきた。ビジョンという名の武器だけを携えて。ーアイン・ランド」
チャレンジが大きければ大きいほど、達成までの道のりは長く険しいと思います。しかし皆さんお一人お一人が、明確なビジョンと弛まぬ努力で難局を乗り越え、道を切り拓かれていくことを心から祈念いたしております。
冨田 勝とみた まさる
普通の人では到底やりそうもないユニークな計画を提案すると、まわりの「優等生」的な人たちからは、「なんだそれ?」と懐疑的に見られます。しかし優等生集団からはイノベーションは生まれません。いま日本に足りないのは「脱優等生」です。ぜひ皆さんは「脱優等生」の日本代表として、やるべきことを夢中になって邁進して下さい。「夢中は努力に勝る」と私は信じます。
丸 幸弘まる ゆきひろ
グローバルな感覚だけでなく、分野横断的な視点をもつ行動力に溢れたリーダー人材が多く、どんなに研究に時間がかかっても本当にやりきって成果をだしてくれそうだと感じました。また、どこにでも入り込めそうなコミュニケーション力の高さや、発想が独特でエッジが効いている、自分を多角的に客観視できているなど、一度会ったら忘れないような印象深い人柄の方ばかりでした。いずれも世界で活躍している姿が想像できました。
王 方成おう ほうせいO Hosei
東京大学理学部物理学科深宇宙探査・開発のための超小型衛星群インフラ
北井 朝子きたい あさこKITAI Asako
東京大学細胞にセキュリティをかけるための、遺伝子発現ゆらぎの定量とシステム解明
久保田 しおんくぼた しおんKUBOTA Shion
ハーバード大学 及び マンチェスター大学ニュートリノ検出器における電荷検知技術の開発
佐藤 愛海さとう まなみSATO Manami
東京大学農学部水圏生物科学専修クラゲの無性生殖メカニズムの解明とその応用に向けた研究
鈴木 健太すずき けんたSUZUKI Kenta
マサチューセッツ工科大学数学研究で拓く未来
高井 万弥たかい まやTAKAI Maya
ハーバード大学Harvard Graduate School of Design Master of Architecture
巴山 未麗ともやま みれいTOMOYAMA Mirei
慶應義塾大学言語の視点からグローバルを再構築する
プラート アルヴィンぷらーと あるゔぃんPRAET Alvin
東京大学工学部システム創成学科Cコース二重コンクリーションの形成メカニズムの解明と地質学的物性の制御法の確立
水澤 佑介みずさわ ゆうすけMIZUSAWA Yusuke
株式会社めぐるん地⽅振興における⽂化観光普及の経済的意義
宮瀬 環みやせ たまきMIYASE Tamaki
東京大学ポストデジタル社会における人間と衣服の相互関係性の研究
太刀川 英輔たちかわ えいすけ
純粋に応援したくなる才能が、様々な文化の分野にいることに驚きました。一人の日本人として、皆さんの存在が頼もしい。それぞれの分野を背負う次代の人として、未知を切り開いてください。お分かりの通り、ここはゴールではなく、少し加速できるカタパルトです。この勢いを利用して、できる限り遠くに玉を投げましょう。かつての日本橋から生まれた三井のように、みなさんの活動が次の350年に残ることを想像してみてください。
細尾 真孝ほそお まさたか
皆さんそれぞれの美意識が斬新なアイデアと、熱量にとともに響きあうプレゼンテーションで、私自身も大変刺激を頂きました。これらを社会へ実装することで、どんどん日本が豊かに、面白くなっていのではとワクワクしています。皆様の更なるご活躍楽しみしています!
松山 智一まつやま ともかず
受賞者みなさんのアイデアとプレゼンテーション、大変素晴らしかった。17歳から30歳まで、年齢も離れた表現者たちの目線はこれからの日本の担い、世界に発信できる内容で、ぜひクリエイティビティをもって社会貢献し、社会批評し時代の鏡になってもらいたい、と強く感じた。文化創造とはさまざまな要因を含み、人を介し、コミュニティーを巻き込んで、社会に届かせる大業である。「届ける力」のある挑戦者の選定、という意味で、人柄も作品と同等に審査を行う上で大きなファクターとなった。日本の未来は明るい、そう信じられる機会にもなった。ぜひ、これから頑張ってもらいたい。
稲垣 桃いながき ももINAGAKI Momo
慶應義塾大学環境情報学部(4/1入学)ARTによる社会問題の「自分ごと化」
牛田 智大うしだ ともはるUSHIDA Tomoharu
ポーランド国立フレデリック・ショパン音楽大学「音楽とはなにか-その体系的全容 “ICAM”(A. Agazhanov, 2022, 仮題)」日本語訳出版プロジェクト
大塚 健太郎おおつか けんたろうOTSUKA Kentaro
劇団あはひ世界中の有形・無形文化を現代に「翻訳」し、分断を乗り越える新たなカルチャーを日本から世界へ。
梶本 大雅かじもと たいがKAJIMOTO Taiga
株式会社オトギボックスようこそ絵本の音楽会へ 全国で始まる豊かな「祭」の創造
桂 枝之進かつら えだのしんKATSURA Edanoshin
合同会社rakugokaZ落語
久保田 徹くぼた とおるKUBOTA Toru
一般社団法人Docu Athan長編ドキュメンタリー映画『ミャンマー・ジャーナリスト(仮)』の制作とDocu Athanプロジェクトによる自由な空間の創造
高橋 鴻介たかはし こうすけTAKAHASHI Kosuke
接点の発明:新しいコミュニケーションの方法をつくる
武田 かりんたけだ かりんTAKEDA Karin
たくさんの人の人生を照らす物語をつくる
田中 亜希子たなか あきこTANAKA Akiko
ミュージカル甲子園
向井 響むかい ひびきMUKAI Hibiki
ポルト大学大学院人形浄瑠璃の新しい可能性 乙女文楽「美少女革命」プロジェクト
猪村 真由いむら まゆIMURA Mayu
一般社団法人Child Play Lab.この度は、三井グループ350周年という節目の年に、このような形でご縁を頂戴できましたこと、光栄に思います。私自身「医療と他分野を応用して何か自分にしかできないことをやりたい」という漠然とした思いで看護学部に入学しました。学生生活を通じて志が芽生え、沢山の方々に支えられながら挑戦し続けられていること、また、この賞を通じて新たな応援団に出会えましたこと、心から感謝申し上げます。この出会いを糧により一層精進して参ります。
大砂 百恵おおすな ももえOSUNA Momoe
小樽商科大学採択していただき、誠にありがとうございます。支援していただいた軍資金を活用し、現場にたくさん行き、よりよいプロダクトを開発していきます。そして、クリエイティブに世界をよりよくしていきます!昆布と牛と地方の可能性や面白さをe-Combuを通じて知って頂けたら嬉しいです。ワクワクする世界を一緒に創っていきましょー!
大村 慧おおむら けいOMURA Kei
株式会社mairu tech手軽に利用できる移動手段が普及する中で、まだまだ進化の可能性を大いに持っている「医療・福祉を支える移動」の変革に、私たちは挑んでいます。今回、そんな私たちの挑戦に応援をいただき、事業を加速させる貴重な機会をいただきました。チャレンジャーの皆様と肩を並べ、成長できることを、心よりありがたく誇りに思います。更なる高みを目指し、引き続き新たな挑戦に果敢に取り組んでまいります。
大森 美紀おおもり みきOMORI Miki
株式会社Nocnumこの度は採択いただき本当にありがとうございます。私たちが取り組む水問題は、土壌や河川の汚染、水不足、それらを原因とする衛生問題まで多岐にわたります。私たちは排水の適切な処理によって、世界のどの地域でも、安全な水と適切な衛生環境を当たり前に得られる世界を目指しています。三井グループの皆さまのお力添えをいただきながら、この目標の実現に向けてさらに事業を加速させていきたいと思っております。4年間、どうぞよろしくお願いいたします!
岡本 萌花おかもと もえかOKAMOTO Moeka
株式会社HAGIリユース業界にフリマで革新を起こします。オーディションに関わってくださっている皆様に岡本萌花を選んでよかったと思ってもらえるよう、常に最速スピードで行動し続けます!どんな些細なことでもアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
大日方 伸おびなた しんOBINATA Shin
(株)積彩挑戦することには常に不安がつきまといますが、同時に楽しくて仕方がなく、常に楽しみながら私たちはものを作っています。
このような素晴らしい機会に選んでいただけたこと、それは少しでもこの楽しさが伝わったからだと思っています。
これからも私たちは楽しむことを忘れず、自分たちにとって最も美しいと感じる「もの」「ものづくり」を追求し、楽しみながら世界を変える過程を歩んでいこうと思います。
加藤 路瑛かとう じえいKATO Jiei
株式会社クリスタルロードオーディションの最終通過者に選出してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。私は感覚過敏の課題解決を目指し、感覚過敏研究所を設立し、啓発活動、商品開発、研究に励んできました。現在、感覚過敏の方々が心地よく過ごせるように「クワイエットアワー」や「センサリールーム」、「カームダウンスペース」、「センサリーマップ」の普及活動に力を注いでいます。三井グループのお力をお借りして五感にやさしい社会を実現します。
齋藤 杏実さいとう あみSAITO Ami
この度は、最終通過者に選んでいただき大変光栄に思います。三井グループの皆様からの支援を受けて、アフリカ・ガーナの農に関わる問題を解決したいという目標に向けて本格的に始動できること、そして、私個人の夢の実現に向けて次のステージに上がれる近い未来を想像すると興奮し、一層身を引き締めて努力したいという想いです。
中原 楊なかはら ようNAKAHARA Yo
株式会社Pleap・慶應義塾大学医学部この度は数多のご応募から選んでいただき誠に光栄です。医療ヘルスケア領域の未来を考える時に、医師や医療スタッフの自己犠牲的な長時間労働で成り立っている現状をどうにか打開しないと、今まで通りの高質で廉価な医療を全ての人に提供することが不可能になります。将来医師として現場に立つからこそ、誰よりも強い課題意識を持って本課題に取り組み、持続可能な医療の実現に少しでも貢献したいと思います。
橋爪 海はしづめ かいHASHIZUME Kai
株式会社Booon生活の根源にある第一次産業は多くの課題を抱えながらも、人類は智や力を結束することで幾度と乗り越えてきた歴史を持つ。近年では技術革新が人類の繫栄を支えてきた一方、環境への依存度は高く、100年後の「美味しいごはん」を支えるような食の安全保障に適う設計ではない。今こそもっとサステナブルに、私たちが片務的に恩恵を享受してきた責任に応える必要がある。そのチャレンジを皆さんとご一緒できることが心から嬉しいです。
王 方成おう ほうせいO Hosei
東京大学理学部物理学科今回のオーディションでご採択いただいたこと、大変光栄に思います。このご支援には、宇宙開発全体が発展することで、世の中がより良い場所になって欲しいという期待が込められていると思います。私は頂いた貴重なご機会を全力で活用し、特に宇宙機の群れの自律化の研究を通じて、人々の感動の地平を広げることに貢献していきます。まだまだスタートラインに立ったばかりですが、今後も何卒応援頂ければ大変幸いです。
北井 朝子きたい あさこKITAI Asako
東京大学この度は、三井みらいチャレンジャーズに選出いただきありがとうございます。選考に携わった方々、日頃から研究の指導をしてくださる先生方に心よりお礼申し上げます。今回のチャレンジでは生物らしさの一つであるゆらぎと、細胞に対するセキュリティシステムの研究を進めます。細胞生物学の基礎研究を通じて、生物らしさを活かした社会作りで世界に貢献できるよう研究活動に精進していきたいと思います。
久保田 しおんくぼた しおんKUBOTA Shion
ハーバード大学 及び マンチェスター大学この度は三井みらいチャレンジャーズに選出いただき、誠に光栄に存じます。
ニュートリノ物理学者である私のチャレンジは、基礎科学の社会への浸透です。何世紀にも渡る基礎研究により蓄積されてきた知識は、応用科学の発展と人類の更なる繁栄への道を切り拓きました。未来へ繋がる取り組みとして、海外だけでなく日本の次世代にも基礎科学の重要性を伝え、知識とその取得の過程が尊重される社会を実現していきたいと思います。
佐藤 愛海さとう まなみSATO Manami
東京大学農学部水圏生物科学専修ずっとこんなことを研究して実現できたらどんなに素晴らしいだろうと考えていたことにチャレンジする機会をいただくことができ、本当に嬉しいです。ここからがスタートなので、今まで自分で準備してきたこと、やってきたことをさらにブーストし、海の未来を、そして地球の未来を明るくします。
鈴木 健太すずき けんたSUZUKI Kenta
マサチューセッツ工科大学この度はご支援を決定いただき、ありがとうございます。まだ研究者としての修行を始めたばかりですが、着実に研究成果を上げていきたいと思っています。いただいた機会を最大限活かしていきたいです。
高井 万弥たかい まやTAKAI Maya
ハーバード大学将来は世界的に活躍する建築家になり、設計を通して多くの日本人にインスピレーションを与え、様々な方面から日本のイノベーションに関わりたいと考えています。常に人々をわくわくさせるような建築家になるべく、これからも一生懸命勉強に励んでまいります。
巴山 未麗ともやま みれいTOMOYAMA Mirei
慶應義塾大学まさか自分が選んでいただけるとは思っておらず、本当に夢のようです。
私はマルチリンガルでも、言語学者でもありません。ただ、言語のつまみ食いスペシャリストであるという自信はあります。これまでも、30以上の国でホームステイをしたりしながら色々な言語をつまみ食いしてきました。
今年はどんな言語に出会えるのか、想像するだけで胸が高鳴ります。ぜひ期待していてください!
プラート アルヴィンぷらーと あるゔぃんPRAET Alvin
東京大学工学部システム創成学科Cコースこの度は人生を変える挑戦の機会をくださり心底ワクワクしていると同時に、感謝の気持ちで一杯です。この挑戦を通して、コンクリーションという地質学的な岩塊を起点に、1年かけて世界中のフィールドを地質調査する武者修行をする予定です。人と繋がり、現場経験を積み、研究試料を採集し、世界を見渡す視座を身につけ...その先に研究者として成長するだけでなく、異なる他者への豊かな想像⼒を持った人間に近づきたいです。
水澤 佑介みずさわ ゆうすけMIZUSAWA Yusuke
株式会社めぐるん最終審査という機会をいただいたこと、通過者として選んでいただいたこと、とても光栄に思います。審査に臨むにあたり、何より常日頃お世話になっている地域の方々にギリギリまで、とても助けていただきました。その後押しをいただいた結果であると実感しております。自分一人では決して届かない舞台に立てていることへの感謝を忘れず、精進していく所存です。私を育てていただいた皆様・場所に恩返しができるように頑張ります。
宮瀬 環みやせ たまきMIYASE Tamaki
東京大学この度留学の夢、そしてその先の未来に向けてご支援いただけることを大変光栄に思います。色とりどりの可能性が交差するこのような場で、ユニークな仲間たちと出会い刺激しあえることに胸が高鳴っています。私が探究していきたいテーマは、身に纏うものを通じて未来の人間のイメージを模索することです。さまざまな分野が重なり合う学際領域を舞台に、まだない未来へ進んで参ります。
稲垣 桃いながき ももINAGAKI Momo
慶應義塾大学環境情報学部(4/1入学)この度は、心より感謝申し上げます。このチャレンジは、私のアート活動にとって大きな意味を持つもとなります。私のアートが世界に新たな価値をもたらし、文化の対話と多様性を促進する作品を創造し、より豊かな未来に貢献できるよう、精一杯取り組んで参りたいと思います。
牛田 智大うしだ ともはるUSHIDA Tomoharu
ポーランド国立フレデリック・ショパン音楽大学三井グループ350周年を記念したこの素晴らしいオーディションにおいて、このような形で選んでいただけたことを光栄に存じます。将来にわたり日本のクラシック音楽界、次世代の音楽家、なによりそれを支える聴衆の方々に貢献していきたいと考えており、今回採択いただいたプロジェクトはその芽吹きとなるものと確信しております。三井グループに関わる多くの皆さまの胸をお借りしながら精一杯精進していきたいと思っております。
大塚 健太郎おおつか けんたろうOTSUKA Kentaro
劇団あはひいまから600年以上前、世阿弥は、当時の猿楽に異なる芸能の要素を取り入れるなどさまざまなイノベーションをもたらし、現代の能に繋がる礎を築いたとされています。その精神を継承し、多様なメディアやカルチャーとの融合を恐れず、そして改めて異なる時代や土地に潜んでいた「演劇」の可能性を再検討しながら、それらをいかに思い出すか。無謀とも思われるかもしれない、そのような野放図を買っていただいたことに感謝します。
梶本 大雅かじもと たいがKAJIMOTO Taiga
株式会社オトギボックス大学1年生のときに始めたこのプロジェクトが、大きくなっていく中、今回ご支援をいただくことができ、本当に嬉しいです。絵本と音楽を通して誰もが豊かに生きることのできる社会を目指していきます。親子のために届けてきたこのコンテンツが地域とともに、もっと大きく社会に影響を与えることができるように、より一層、努力していきます!
桂 枝之進かつら えだのしんKATSURA Edanoshin
合同会社rakugokaこの度はご縁をいただきありがとうございます。
カルチャーを創造するという、枠組みや定量的な評価の曖昧な領域に目を向けていただけたこと、とても力強く温かい想いを感じております。
伝統と世代観のはざまで、自分は何を残して何を変えるのか、リスペクトと愛を持って真摯に活動して参る所存です。
落語の未来に、ワクワクしていただけるよう頑張ります。
久保田 徹くぼた とおるKUBOTA Toru
一般社団法人Docu Athan大変嬉しく思います。自分の背後にいる多くの人々の声について、審査員の方々に感じ取ってもらえたのだと思います。アジアで自由な表現空間を創っていくために、出来ることをやろうと思います。
高橋 鴻介たかはし こうすけTAKAHASHI Kosuke
『接点の発明』は、私の個人的な気付きから始まった活動ですが、発明品に触れた人から喜びの声を送ってもらったり、共感する仲間が増えたり、そこから派生のプロジェクトが生まれたりと、私だけでなく『接点の発明』に触れた皆にとって良いインパクトが伝播していると感じています。だからこそ、この活動をもっと大きく、世界に広げていきたいと本気で思っています。これからの挑戦で、皆さまの力を貸していただけると嬉しいです。
武田 かりんたけだ かりんTAKEDA Karin
最終審査に通過して感じたことは、単純な喜びだけではなく、作品を作り続けることへの大きな責任でした。映画は1人では作ることができません。ずっと探していた空想を現実にしていく筋道を、この三井みらいチャレンジャーズオーディションを通してやっと見つけました。通過の知らせをいただき、背筋が伸びる思いでいます。私はこれからもより一層の熱を持って、自分自身の人生を物語のために生きていきたいです。
田中 亜希子たなか あきこTANAKA Akiko
この度は素晴らしい機会をいただきありがとうございます。通過の結果が届いた時、嬉しすぎて一人で歌い踊ってしまいました!自分の中でふわふわとやりたいと思っていたことが、このオーディションを通して明確化でき、どんな結果になっても参加して良かったと思える充実した期間でした。スタートラインに立たせていただいたので、一層気を引き締めて、ミュージカル業界の未来のために活動していきたいと思います。
向井 響むかい ひびきMUKAI Hibiki
ポルト大学大学院このような貴重な機会を頂き、大変光栄です。私は日本の伝統演劇である「人形浄瑠璃」に焦点を当て、アーカイブ資料から復元、デジタル化し、復元された人形劇から、社会の事象、歴史や記憶、関係性を再解釈した、新たな音楽芸術作品の制作を行っています。日本の誇る美しい伝統芸能をたくさんの方に知ってもらう、日本の強みを世界に発信するプロジェクトです。乞うご期待ください。
審査員コメント
鈴木 寛すずき かん
最終審査会通過おめでとうございます。いよいよ、ここからがスタートです。今回の他の通過者とも仲良くなってください。最終通過者はみんな同志、最良の仲間です。とにかく、語り合ってください。相談しあってください。一緒に知恵を出し合い、いいところをお互いに学び合い、大変なときにはお互いに相談しあい、励ましあい、それを乗り越え、ぜひとも、成功してください。
田口 一成たぐち かずなり
まずは、「ありがとう!」と言いたいです。日本、そして世界の社会課題に全身全霊で挑んでいる皆さんは、もちろん自分がやりたくてやっていると思います。でも、それと同時に「ほっとけない」「自分がやらなきゃ」という強い気持ちも同時に感じました。
社会の課題をみんなの希望に変えていく、皆さんの挑戦に心から敬意を表すと共に、自分にできることは全力で応援させていただきたいと思います。共によい世界をつくっていきましょう!
米良 はるかめら はるか
20名のプレゼンをお伺いし、非常に重要な社会課題に対して具体的なソリューションを考えられていて、素晴らしいと感じました。起業して十年以上経ちますが、経営は「想い」と「算盤」のどちらも大事です。30代になってこの二つの磨き方、バランスの取り方を知りました。20代は転んでばかりでしたが、そんな時間が自分を育ててくれました。起業を通じて多くを経験し、皆さんの人生がより豊かになることを祈っております。